PrintMusic / Allegro / SongWriter をお使いのあなたへ
最上位版「フィナーレ」へアップグレード
もっと美しい、こだわりの楽譜を作ってみたい。
大編成の作曲にチャレンジしたい。
楽譜と一緒に、高品質なデモ音源を作りたい。
世界最高峰の楽譜作成ソフト「Finale」をお得にご入手いただけます。このページでは、簡易版と最上位版の違い/アップグレード方法 をご案内いたします。
What's "Finale"
最上位グレード「Finale」でできること
無限の表現力を秘めた記譜機能
拍子や調性は特殊な現代音楽の表現にも対応。小節途中での音部記号変更や、複雑な曲進行の設定もOK。コードや歌詞の入力、タブ譜やパーカッションなどの変則的な楽譜も細かくカスタマイズ可能です。
スコアとリンクするパート譜
Finaleで作成できるパート譜はスコア譜とリンクしています。パート譜を修正すればスコア譜の内容も自動的に修正されます。
高品位音源によるリアルなプレイバック
Finaleには、本物の楽器音を収録して作られた音源《Garritan Instruments for Finale》が付属します。まるで本物のオーケストラが演奏しているかのような臨場感あふれるプレイバック・サウンドをお楽しみいただけます。

五線をまたぐ連桁を表現
ピアノやハープの楽譜では、高音部と低音部の五線をまたぐ連桁がしばしば見られます。PrintMusicではこれが表現できませんが、Finaleではもちろん、可能です。

リハーサルマークの編集
PrintMusicでは、「Solo」「Bridge」などのユーザー設定のリハーサルマークを「A」「B」などと同様に四角で囲むことができませんでした。Finaleでは任意の囲み図形を用いてこれらを作成可能です。

コードネームの編集
暗いステージではコードネームが大きい方が読み易いですね。PrintMusicではコードネームの大きさが変更できませんが、Finaleでは可能です。「Csus2」といったユーザー定義によるコードサフィックスの作成も可能です。

タブ譜づくりも自由自在
PrintMusicでは標準的なギターと4弦ベースのみしか選べませんが、Finaleでは多弦ギター/ベースはもちろん、ウクレレやマンドリンなど様々な楽器のタブ譜、変則チューニングのタブ譜などを作成することができます。

PDFファイルとして書き出し
楽譜ファイルは簡単にPDFファイルとして書き出すことができます。仕上がった楽譜をすぐに楽団のメンバーへメールで送るといった操作も容易です。

完璧なファイルの互換性
今までPrintMusicで作成したファイルは?ご安心ください。FinaleはPrintMusicで作成したファイルを読み込むことが可能です。
How to Upgrade
Finaleにアップグレードする方法
2. アップグレードを申し込む
「所有製品/製品登録」メニューをクリックします。
ご登録いただいた製品の一覧が表示されます。右側の「あなたへのおすすめ」欄に表示されている「Finaleへのアップグレード」のリンクをクリックすると、製品ページが表示されます。
または、下記のボタンからも直接製品ページをご覧いただけます。
アップグレードを購入

3. 購入手続き
製品ページ内の「カートに追加」ボタンをクリックします。

※クーポンコードをお持ちの方
ショッピングカートのページの左下に、クーポンコード入力欄がございます。
「チェックアウト処理」ボタンを押す前に、忘れずにご入力ください。

FAQ
よくある質問
Q. マイページのメールアドレスを変更したい
A. 「変更前」「変更後」のアドレスをご明記の上、こちらのお問い合わせフォームまでご依頼ください。
Q. 「 この製品はカートに追加できません。」と表示される
A. Finaleアップグレード版は、「PrintMusicが登録済のアカウントにログインされている状態」のみご購入頂ける仕組みとなっております。
「所有製品/製品登録」ページにPrintMusicが正しく表示されているかどうか、改めてご確認ください。
Q. 自分のパソコンでFinaleは使えますか?
A. アップグレード手続きの前に、必ず動作環境をご確認ください。
Q. アップグレードの際、PrintMusicやAllegroがパソコンにインストールされている必要はありますか?
A. いいえ、Finaleをご利用予定のコンピュータにPrintMusicがインストールされている必要はありません。
Q. アップグレードすると、PrintMusicは使えなくなりますか?
A. いいえ、PrintMusicは今後もお使い頂くことが可能です。
Q. パッケージ版はありますか?
A. ご提供はダウンロード版のみとなります。インストーラーのダウンロードとインストールについては、FinaleのWebサイトにて、手順を画像や動画で詳しくご案内しています。
手順1:インストーラのダウンロード方法はこちら
手順2:インストールガイドはこちら
